The Stone Roses来日公演 4/21(金)@日本武道館 その1

f:id:idioteque46:20170508012253j:plain

4月21日(金)に東京の日本武道館で開催されたThe Stone Roses のコンサートに行ってきた。

The Stone Roses は1983年に結成されたイギリス、マンチェスター出身のロック・バンド。オリジナル・アルバムとしては『The Stone Roses』(1989年)と『Second Coming』(1994年)の2作を残し、1996年に解散する。名盤としての地位を確固たるものとしている1st アルバムのリリースから解散までの活動期間は約7年。しかし、その間に約5年の実質的なバンドの活動休止期間があったことを考えると、The Stone Roses の実働時間は後世に残した影響の大きさと比べ圧倒的に短い。

僕が『The Stone Roses』を初めて聴いたのは大学の2〜3年生の頃。今から15年以上も前の話だ。しかしその時、ボーカルのイアン・ブラウンはソロ活動をスタートしていたし、ギタリストのジョン・スクワイアは新バンThe Seahorses を結成していて、The Stone Roses は既に過去のバンドだった。僕はフリッパーズ・ギターの元ネタとしてローゼズの音楽を聴いていて、「この「エレファント・ストーン」という曲は「ラブ・トレイン」にそっくりだな」なんて思っていたりした。

The Stone Roses が再結成を発表したのは2011年。日本にも2012年のフジ・ロック・フェスティバルや2013年のサマー・ソニックソニックマニア)に来日してライブを行っているが、単独での公演は再結成後ではこれが初。彼らの活動をリアルタイムで体験していないのにこんなことを言うのもはばかれるのだが、僕にとってThe Stone Roses は特別な思い入れのあるバンドで、それは20代の一番音楽を聴いていた時期に最も聴き浸ったバンドの一つであること、楽曲の素晴らしさだけではなくミュージシャンとしてのアティチュードに共感できたこと、そして楽曲そのものが全く古びないことが理由として挙げられると思う。特に最後の楽曲が過去のものにならないこと、これがとても大きい。The Stone Roses が80年代に産み落とした音楽は、2017年に聴き直しても常にフレッシュに響くのだ。こんなバンド、他にはそうそういない。

会場に入り客層を見渡すと、やはり年相応の人が多く感じられた。開演が19時と遅めだったこともあり、恐らく仕事帰りのサラリーマンであろうと思われる、スーツ姿の男性もちらほら見かけた。僕の座席は2階の、さらに天井に近いステージから最も遠く離れた場所にあったが、そこから会場を見下ろせば客席は隙間なく埋め尽くされ、今日のステージに対する期待の高さを感じることができた。

(その2へ続く。)

2017年3月資産内訳

資産 残高 対前月比 年間通算 備考
預金 8,605,015 + 729,197 + 714,725
債券 1,000,000 - - ソフトバンク社債
株式 5,287,690 - 67,561 + 245,067 SBI証券楽天証券
投資信託 1,448,775 + 42,106 + 105,466 楽天証券 ※毎月3万円積立
合計 16,341,480 + 703,742 + 1,065,258

4月も下旬に入っているけど、いまさら3月の振り返りを。3月は初旬に引っ越しがあったり、下旬は10連休があったり、また年度末で仕事も忙しかったりしたので株式市場についてはほとんど気にしてる時間もなく、株価の増減だけ見るとマイナス6万7千円。

それよりも3月は現金の動きがいろいろあって、まず何と言っても大きかったのは両親から50万円頂いたこと。これは、前回の記事で書いた大学院卒業のお祝い金として。いや、もちろん「そんなお金はいらない」とは言ったんだけど、どうしても渡したいらしく、やむを得ず頂くことに。その他、以前から押し入れの肥やしになってたエレキギターや、ずっと使っていなかったターンテーブル(レコードプレイヤー)とオーディオミキサーなどを、引っ越しを機に売却するなどして8万円強の収入もあり。まあ、そのお金は新居のカーテンやソファの購入費に充てたわけだけど。

引っ越しに関する費用のクレジットカード払いの引き落としは4月以降になるので、まだまだお金の出入りは安定しない時期が続きそうです。

10連休日記 その3

今更1ヶ月前の日記を書くのはアリですか?

3月22日(水)。この日は WBCの日本対アメリカの試合が開催される日だった。実は僕は野球が好きなので、この大一番も是非テレビ観戦をしたいところだったのだけど、自宅にはテレビが無く、さてどうしたものかと前日から悩んでいた。最初はどこかでパブリック・ビューイング的なものをやっている所があるんじゃないかと探していたけど、ふと「そう言えば平日の昼間にかなりの確率で時間がある友人がいたな」ということを思い出し、LINEでうかがったところ OKとの返事。そういうわけで、この日は朝から友人宅へ出掛けることになった。

試合の結果は皆様ご存知の通り1対2で日本が敗れてしまったのだけど、菊池の汚名返上の同点ホームランや逆転ホームランの夢を一瞬だけ抱かせてくれた筒香の超平凡なライトフライをリアルタイムで見ることができたのは良かった。試合終了後は JR東中野駅近くの中華料理屋「大盛軒」で残念会。

f:id:idioteque46:20170417002411j:plain

3月23日(木)。注文していた IDÉEソファが到着。いまの部屋に引っ越した時にソファを置きたいと思っていたんだけど、実際に引っ越して家具を配置すると思っていたほどソファを置くスペースが無いことに落胆していた。ただ、当初想定していた二人掛けのソファではなく、一人掛けのソファなら置けるのではないかと考え直して見つけたのがこのソファ。一人掛けかつ小ぶりなサイズで、部屋に置いても存在感を主張せず、すんなり溶け込む感じが良い。

午後は銀座に出掛けてシャネル・ネクサス・ホールで開催されていた「ロバート メイプルソープ写真展」へ。この展示会の情報は某ブログで知り、無料ということもあって足を運んでみた。写真展は素晴らしいものだったけど、シャネルの店舗に踏み入るのは初めての体験だったので、小汚い自分の場違い感にそわそわしてしまう。

1日飛ばして3月25日(土)。この日は大学院の卒業式。ブログでは特に言及することはなかったけど、実はこの2年間、普段の仕事の他に大学院にも通っていて、先日なんとか卒論的な発表も終えて単位を揃えることができ、無事、経営管理修士MBA)を取得することになったのだ。短いようで濃密だった2年間。社会人になってこんなに勉強に追われる日々が来るとは思ってもいなかったけど、卒業もひとつのスタートとしてまた気持ちを新たに精進していきたい所存です。

10連休日記 その2

3月21日(火)。この日は10連休中で初めての平日ということで、運転免許証の住所変更の手続きをしに東京都庁の新宿運転免許更新センターへ。平日で、雨もぱらついていた割には人が多かったけど、手続き自体はあっさりと終わった。免許証って身分証明書として万能が故に、早めに住所変更をしておかないと他の要件で必要な時に困るので、引っ越しが終わったら転入届の次にさっさと終わらせるべき作業だと思う。

免許の手続きが終わったらお昼時だったので新宿駅西口のハルク内にあるベーカリーレストランサンマルクでランチ。その後、同建物内のビックカメラで昨日に引き続き洗濯機の物色。白物家電は詳しくなくて知らなかったんだけど、洗濯機のメーカーシェアのトップは日立なんだということを知る。ただ、性能としては日立の洗濯機の方に軍配があがるのかも知れないけど、デザイン的には東芝のほうが好みだ。

その後は、新宿バルト9へ映画「ラ・ラ・ランド」を見に。

gaga.ne.jp

映画の内容については殆ど事前情報無しでの鑑賞。本作には賛否両論あるみたいだけど、僕は素直に楽しめた。終盤の展開には不覚にも少し涙ぐんでしまった。詳細はネタばらしになってしまうので書かないけれど、この映画は全ての人生を肯定し、鼓舞する力強いメッセージだと受け取った。人生や歴史に「もし」というのは無いけれど、僕にだって、あの時ああしていれば、こうしていたら、というようなことを湯船の中やベッドの中で考え始めて悩みだす時というものはある。でも、いくつもの人生の選択肢を掴んでたどり着いた自分の人生に自信を持とう、そしてこれから先の人生を頑張って生きていこう。小学生並みの感想だけど、そういうポジティブな感動を受け取ることができた。見てよかった。

10連休日記 その1

10連休なんです。

僕が勤めている会社では通常の有給休暇とは別に「リフレッシュ休暇」という制度があって、社員は年に一度、5日間の休暇を取ることができる。去年もこの時期に取得したけど、今年も仕事の都合などで結局年度末の3月に取得することになり、土日や春分の日の祝日とも繋がって10連休ということになった。

連休初日の3月18日(土)。いつの間にか気候が暖かくなってきていて、そうかもう3月も後半か、なんてことを感じた。この日は午後に代官山の蔦屋書店に行く。最近、ブログでは TSUTAYAのレンタル記録を書いてないけれど、相変わらず月に一度は代官山蔦屋書店に行っていて、15〜20枚くらいの CDをレンタルし続けています。そして外出して気づいたけど、身体が妙にだるいし寒気もするし…。ちょっと風邪気味だなと思ってそそくさと帰宅。自宅でゆっくり静養。この日は CDレンタルの他、雑誌「nice things.」4月号を購入。

3月19日(日)。春の選抜高校野球が開幕。初戦が愛知県の至学館高校広島県の呉高校の試合。僕は出身が愛知県なので必然的に至学館高校の応援に回る。至学館高校という校名には馴染みがなかったけど、予選で愛知県で「私学四強」と言われている愛工大名電、東邦、享栄、中京大中京の強豪校全てにサヨナラ勝ちを果たしての選抜初出場という経緯に少しビビる。Yahoo! の一球速報で更新される試合経過を眺めていると1点を争うシーソーゲームで、居ても立ってもいられなくなり、NHKネットラジオ「らじる★らじる」で視聴開始。9回に2点のリードを追いつかれ、結果的には6対5で呉高校に敗北。しかし最後の最後までどちらに転ぶか分からない展開で素晴らしかった。

その後は近所を散歩。今月頭に引越しして、荷物の整理も一段落して生活も落ち着いてきて、ようやくこうしてぶらっと街を歩いて回るだけの余裕が出てきた。「こんなところに銭湯があるんだー」とか、「レコード屋があるんだー」など様々な発見ができて満足。

3月20日(月)。祝日でもあるこの日。新宿のビックロへ洗濯機を物色しに行った。いま使っている洗濯機の製造年がかれこれ20年前のもので、特に故障していたりするわけではないけど、部屋の他の設備が見た目も新しくなっているのとアンマッチなのも気になり、買い替えを検討し始めているのだ。しかし洗濯機って意外とお高いんですね。洗濯機を自分で購入したことが無かったので相場感も無かったんだけど、想像していた価格帯よりも2〜3倍くらい上を行ってて思わずひよる。売り場を一通り見て、各メーカーのパンフレットをもらって帰宅。新宿は桜が咲き始めていた。そう、もうすぐ春が来るのだ。

f:id:idioteque46:20170323111541j:plain